
1. 長野県松本市 2012/8/6 11:14 ♀ 斑

2. 長野県松本市 2012/8/6 11:09 ♀ 斑
人それぞれ好みはあると思うが、本種の♀は日本のジャノメ類の中で一番美しい翅表をしているのではないかと思う。

3. 長野県松本市 2012/8/6 11:10 ♀ 斑
前種ベニヒカゲと同じように国内では北海道と本州に分布しているが、本種の方がより高地帯に生息しており局地的。
高山の花々を訪れる姿は、登山の疲れを癒してくれる。

4. 長野県松本市 2012/8/6 10:27 ♀ 斑 (別)

5. 長野県松本市 2024/7/22 10:57 ♂ 斑
♀に比べると♂は少し地味な印象を受ける。

6. 長野県松本市 2012/8/6 11:18 ♀ 斑

7. 長野県松本市 2012/8/6 10:26 ♂ 斑

8. 長野県松本市 2023/7/30 12:21 ♂ 斑 (別)

9. 長野県松本市 2009/8/4 10:14 ♀ 斑 (別)
後翅裏の白い斑紋は、ベニヒカゲには無い特徴のひとつ。

10. 長野県松本市 2023/7/30 12:22 ♂ 斑

11. 長野県駒ケ根市 2017/9/14 10:42 ♀ 斑 (別)
ミヤマアキノキリンソウで吸蜜する生き残りの♀。

12. 長野県松本市 2012/8/6 10:28 ♂ 斑
~ 補足データ ~
● 同一個体 ・・・ 写真1~4 写真8・10
● ♂♀判別点 ・・・ 斑→斑紋
~ 主な撮影記録 ~
長野県松本市 | 2006/8/3 | 10:18 | ♂ | 吸蜜:ヒヨドリバナ類 |
長野県松本市 | 2009/8/4 | 10:10 | | 吸蜜:クガイソウ |
長野県松本市 | 2009/8/4 | 10:14 | ♀ | 吸蜜:キオン |
長野県松本市 | 2012/8/6 | 11:14 | ♀ | 吸蜜:アザミ類 |
長野県駒ケ根市 | 2017/9/14 | 10:42 | ♀ | 吸蜜:ミヤマアキノキリンソウ |
長野県松本市 | 2023/7/30 | 12:21 | ♂ | 吸蜜:コウゾリナ |
長野県松本市 | 2024/7/22 | 10:57 | ♂ | 葉上で開翅 |
など |
次の種類 ( ヒメヒカゲ ) へ進む →
← 前の種類 ( ベニヒカゲ ) へ戻る
タテハチョウ科(2)の一覧へ戻る