大型で人気のあるタテハチョウ。 北海道と中部・関東の一部山地で見られ、とくに北海道では平地でも目にすることがある。
地面で吸水中の♂。 翅表の地色は青色を帯びていて、光の当たり具合でそれがより強調される。
葉上に止まった♀。 ♀は特に白帯が目立って見栄えがする。
獣糞で吸汁中の♂。 姿を見かけても撮影チャンスは地面に降りている時がほとんどで、絵になる姿を撮るのは難しい。
● 同一個体 ・・・ 写真1・2 写真6〜8
● ♂♀判別点 ・・・ 斑→斑紋
北海道紋別郡 | 2004/6/27 | 10:32 | ♂ | 地面で開翅 |
長野県松本市 | 2005/7/17 | 13:22 | ♂ | 地面で開翅 |
長野県松本市 | 2008/7/26 | 12:07 | ♀ | 葉上で開翅 |
北海道紋別郡 | 2009/6/27 | 13:02 | ♂ | 獣糞で吸汁 |
北海道紋別郡 | 2025/6/23 | 11:06 | ♂ | 地面で吸水 |
など |