ツマベニチョウ

Hebomoia glaucippe



1. 沖縄県国頭郡 2015/10/3 11:28 ♂ 斑

2. 沖縄県国頭郡 2020/11/25 14:15 ♂ 斑

 南国の象徴のように感じられる蝶の一つ。 九州南岸から南西諸島にかけてその姿が見られる。



3. 沖縄県西表島 2009/10/14 15:19 ♀ 斑

 写真に収まってしまうと、この蝶の魅力は伝わりにくいかもしれない。 本種に限らないが、青空の下、実際に花から花へと飛んでいる姿を眺めるのが一番だろう。



4. 沖縄県与那国島 2009/5/28 17:16 ♀ 斑

5. 沖縄県国頭郡 2024/11/11 11:03 ♂ 斑 (観)

6. 沖縄県与那国島 2020/7/23 13:17

 暑い日中、日陰で静止していた個体。



7. 沖縄県国頭郡 2024/11/11 10:55 ♀ 斑 (観)

8. 沖縄県与那国島 2023/7/7 8:23 ♂ 斑


9. 沖縄県国頭郡 2024/11/12 11:47 左♀・右♂ 斑  ♂のアプローチに対し腹部を上げて拒否する♀(左)。

10. 沖縄県与那国島 2020/6/25 9:37 上♂・下♀ 斑  交尾飛翔は←♂+♀。


11. 沖縄県与那国島 2022/7/13 13:06 上♂・下♀ 斑

12. 沖縄県与那国島 2018/4/25 14:50 ♀ 斑  産卵中の♀。 食草はギョボク。


13. 沖縄県与那国島 2011/10/23 10:14 ♀ 斑
〜 補足データ 〜

● ♂♀判別点 ・・・ 斑→斑紋


〜 主な撮影記録 〜
沖縄県国頭郡1998/11/25訪花:ブッソウゲ
沖縄県国頭郡2007/9/2610:30吸蜜:ブッソウゲ
沖縄県与那国島2009/5/2811:16吸蜜:ゲットウ
沖縄県与那国島2009/5/2817:16吸蜜:センダングサ類
沖縄県西表島2009/10/1415:19訪花:ブッソウゲ
沖縄県与那国島2011/10/2310:14葉上で開翅
沖縄県西表島2013/9/3015:48吸蜜:ブッソウゲ
沖縄県国頭郡2015/10/311:28吸蜜:ベニツツバナ
沖縄県与那国島2018/4/2514:50産卵
沖縄県与那国島2018/5/238:36飛翔
沖縄県与那国島2020/6/259:37交尾
沖縄県与那国島2020/7/813:36飛翔
沖縄県与那国島2020/7/2313:17葉上で閉翅
沖縄県国頭郡2020/11/2514:15吸蜜:ベニツツバナ
沖縄県与那国島2022/7/1313:06交尾
沖縄県石垣島2023/6/1711:43葉上で閉翅
沖縄県与那国島2023/6/217:48葉上で閉翅
沖縄県与那国島2023/7/78:23吸蜜:ブッソウゲ
沖縄県国頭郡2024/11/1111:12吸蜜:アフリカホウセンカ
など

次の種類 ( モンシロチョウ ) へ進む →
← 前の種類 ( クモマツマキチョウ ) へ戻る
シロチョウ科の一覧へ戻る