身近にいるシジミチョウで北海道から九州にかけて普通に見られる。 小さいので目立たないがブルーが美しい。
♀は♂と見た目の印象が大きく異なる。 ♂がブルーで♀は黒地というパターンのシジミチョウは多く、本種もそのうちの一つ。
春型の♀は翅表に青鱗粉が広がる場合がある。
翅裏の斑紋は♂♀同じで判別が難しい。
● ♂♀判別点 ・・・ 斑→斑紋
京都府宇治市 | 1993/5/21 | ♀ | 吸蜜:シロツメクサ | |
京都府京都市 | 1993/6/25 | ♂ | 葉上で閉翅 | |
京都府京都市 | 2004/6/15 | 15:07 | ♂ | 葉上で半開翅 |
京都府城陽市 | 2005/4/17 | 14:23 | ♂ | 吸蜜:カラスノエンドウ |
静岡県浜松市 | 2007/9/9 | 10:32 | 葉上で閉翅 | |
京都府京田辺市 | 2008/10/6 | 15:38 | ♂ | 葉上で開翅 |
北海道帯広市 | 2011/5/22 | 15:10 | ♂ | 枯枝上で開翅 |
京都府城陽市 | 2011/8/19 | 12:25 | ♀ | 産卵 |
京都府綴喜郡 | 2014/4/22 | 10:03 | ♂ | 吸蜜:キク科の一種 |
京都府城陽市 | 2015/8/31 | 11:15 | ♀ | 葉上で開翅 |
京都府城陽市 | 2016/4/4 | 13:23 | ♀ | 葉上で開翅 |
京都府綴喜郡 | 2017/4/18 | 12:33 | ♀ | 吸蜜:クサイチゴ |
京都府城陽市 | 2018/6/19 | 10:20 | ♂ | 吸蜜:ムラサキツメクサ |
兵庫県姫路市 | 2021/4/27 | 15:51 | ♂ | 吸蜜:シロツメクサ |
鹿児島県種子島 | 2021/9/22 | 11:49 | ♂ | 葉上で半開翅 |
京都府城陽市 | 2022/4/5 | 14:55 | ♀ | 吸蜜:カラスノエンドウ |
島根県知夫里島 | 2022/6/22 | 11:49 | ♂ | 吸蜜:シロツメクサ |
島根県中ノ島 | 2022/6/23 | 9:04 | ♂ | 葉上で半開翅 |
兵庫県豊岡市 | 2022/7/6 | 10:24 | ♀ | 産卵 |
京都府城陽市 | 2022/8/4 | 9:13 | ♂ | 飛翔 |
京都府城陽市 | 2023/3/31 | 11:14 | ♂ | 葉上で:開翅 |
東京都八丈島 | 2023/5/9 | 9:05 | ♀ | 吸蜜:ヒメジョオン |
北海道河東郡 | 2023/5/27 | 12:57 | ♂ | 葉上で開翅 |
京都府久世郡 | 2023/6/14 | 10:21 | ♂ | 吸蜜:キキョウソウ |
京都府久世郡 | 2023/6/14 | 10:22 | ♂ | 吸蜜:オオイヌノフグリ |
京都府城陽市 | 2023/10/22 | 14:49 | ♀ | 吸蜜:アレチハナガサ類 |
京都府城陽市 | 2024/4/7 | 13:07 | ♂♀ | 交尾 |
など |