ヒメウラボシシジミ

Neopithecops zalmora



1. 沖縄県石垣島 2024/4/1 12:56

2. 沖縄県石垣島 2024/4/1 10:20 ♀ 交 (採)

 国内で見られるものは迷蝶とされる。 2004年に西表島で撮影して以来、再び石垣島で発生した本種を20年振りに撮影。 写真はクサミズキへ吸蜜に訪れた♀。



3. 沖縄県石垣島 2024/4/1 10:12

 西表島で撮影した際は膝の高さを飛んでいたが、今回は条件が異なっていたためか、やや高所で活動していることが多かった。 さらに暗い樹林内、蝶は小さく、思っていたよりも撮影は難航した。



4. 沖縄県石垣島 2024/4/2 12:32 ♀ 交 (採)

 陽の当たる葉上に止まり翅を広げた♀。



5. 沖縄県石垣島 2024/4/1 11:53 ♀ 産 (観)

 食樹ハナシンボウギで産卵中。



6. 沖縄県石垣島 2024/4/1 10:35 ♂ 交 (採)

7. 沖縄県石垣島 2024/6/18 9:00  高温期のものはワンポイントの黒紋がより大きい。


8. 沖縄県西表島 2004/10/24 16:31

9. 沖縄県西表島 2004/10/24 16:09  ランタナでの吸蜜。


10. 沖縄県石垣島 2024/4/2 12:03 ♂ 交 (採)  暗がりを飛ぶ♂。

11. 沖縄県石垣島 2024/6/18 8:57 ♀ 産 (観)  産卵中の♀。


12. 沖縄県石垣島 2024/4/2 12:31
〜 補足データ 〜

● 同一個体 ・・・ 写真8・9


〜 主な撮影記録 〜
沖縄県西表島2004/10/2416:09吸蜜:ランタナ
沖縄県石垣島2024/4/110:53吸蜜:クサミズキ
沖縄県石垣島2024/4/212:32葉上で開翅
沖縄県石垣島2024/6/188:57産卵
など

次の種類 ( ツバメシジミ ) へ進む →
← 前の種類 ( リュウキュウウラボシシジミ ) へ戻る
シジミチョウ科の一覧へ戻る