春型の翅裏が映えるシジミチョウ。 近隣の山地にも生息しており珍しくはないが、小さくてすばしっこいので見つけにくい蝶かもしれない。 前種コツバメと同じく南西諸島を除いて全国的に見られる。
翅表を見る機会は多くないが、開翅シーンではブルーの光沢が美しく映える。
夏型の翅裏は地味な色彩になる。
夕刻、テリトリーを張る♂。
夕日を浴びて金色に輝いており、この時初めて夏型の翅裏も美しいと感じた。
● ♂♀判別点 ・・・ 後→後翅性斑、脚→前脚ふ節、占→占有、産→産卵行動
京都府宇治市 | 1993/4/27 | 春型 | 葉上で閉翅 | |
京都府綴喜郡 | 1993/7/6 | 夏型 | 吸蜜:ヒメジョオン | |
鳥取県日野郡 | 2003/7/25 | 10:14 | 夏型 | 葉上で閉翅 |
京都府京都市 | 2005/5/3 | 13:08 | 春型 | 吸蜜:シャク |
和歌山県田辺市 | 2008/4/6 | 12:51 | 春型 | 石上で開翅 |
長野県木曽郡 | 2010/5/17 | 8:08 | 春型♀ | 葉上で閉翅 |
京都府綴喜郡 | 2011/4/27 | 12:43 | 春型 | 葉上で開翅 |
京都府綴喜郡 | 2011/5/2 | 9:26 | 春型 | 葉上で閉翅 |
京都府綴喜郡 | 2012/5/30 | 14:06 | 春型 | 葉上で半開翅 |
京都府京都市 | 2013/5/20 | 13:44 | 春型♀ | 産卵行動 |
長野県諏訪郡 | 2015/7/28 | 14:55 | 夏型 | 吸蜜:シシウド |
岐阜県高山市 | 2016/7/21 | 11:13 | 夏型♀ | 訪花:ノリウツギ |
京都府綴喜郡 | 2017/4/27 | 11:41 | 春型♂ | 葉上で閉翅 |
兵庫県美方郡 | 2017/7/11 | 11:19 | 夏型 | 葉上で開翅 |
長野県駒ケ根市 | 2017/7/27 | 17:17 | 夏型♂ | 葉上で開翅 |
京都府綴喜郡 | 2021/4/8 | 10:41 | 春型♂ | 地面で吸水 |
島根県中ノ島 | 2022/6/23 | 10:50 | 夏型 | 葉上で閉翅 |
北海道旭川市 | 2023/5/16 | 10:26 | 春型♀ | 葉上で閉翅 |
北海道上川郡 | 2023/7/27 | 9:37 | 夏型 | 吸蜜:クサフジ |
京都府綴喜郡 | 2024/4/19 | 9:53 | 春型♀ | 葉上で開翅 |
京都府京都市 | 2024/5/20 | 11:38 | 春型 | 吸蜜:タニウツギ |
京都府京都市 | 2024/5/23 | 12:43 | 春型 | 吸蜜:ウツギ |
など |