年に一度、早春に姿を現す蝶。 小さくて目立たないので、知らない人には目に付きにくい蝶だと思う。 閉じた翅に日光が垂直に当たるよう、このように翅を傾けて日光浴する習性がある。 南西諸島を除き、全国的に見られる。
翅を傾けているところを正面から。
止まっている時は翅を開かないので、翅表を撮るために飛翔を狙った。 本種の♂もカラスシジミのように、前翅上部に傷のように見える性標を持っている。
♂に比べると♀の方が淡いブルーが広く現れる。
● ♂♀判別点 ・・・ 前→前翅性斑、占→占有、産→産卵、脚→前脚ふ節
京都府宇治市 | 1994/4/27 | 葉上で閉翅 | ||
京都府京都市 | 1997/4/19 | 葉上で閉翅 | ||
京都府宇治市 | 2005/4/17 | 12:22 | 地面で閉翅 | |
長野県塩尻市 | 2005/4/30 | 9:20 | 枯葉上で閉翅 | |
北海道帯広市 | 2006/5/27 | 10:05 | ♀ | 吸蜜:アブラナ科の一種 |
福井県南条郡 | 2007/4/11 | 11:33 | ♂ | 木の芽で吸汁 |
福井県南条郡 | 2010/4/9 | 10:47 | 葉上で閉翅 | |
長野県北安曇郡 | 2011/5/16 | 9:07 | 飛翔 | |
京都府綴喜郡 | 2013/3/24 | 12:20 | 枯枝上で閉翅 | |
京都府綴喜郡 | 2013/4/1 | 11:25 | ♂ | 葉上で閉翅 |
京都府綴喜郡 | 2015/3/21 | 11:51 | 飛翔 | |
京都府綴喜郡 | 2021/4/7 | 11:48 | ♀ | 産卵 |
京都府綴喜郡 | 2022/4/5 | 10:31 | ♂ | 飛翔 |
京都府京都市 | 2022/4/20 | 12:12 | 地面で吸水 | |
北海道旭川市 | 2023/5/16 | 13:55 | ♀ | 飛翔 |
北海道苫小牧市 | 2024/6/11 | 12:01 | ♀ | 産卵 |
など |