ルリウラナミシジミ

Jamides bochus



1. 沖縄県西表島 2017/10/25 16:04 ♂ 斑

2. 沖縄県西表島 2011/10/24 13:46 ♀ 斑

 青色の翅を持つシジミチョウの中でも、特に強い輝きを持つ蝶。 ♀は♂ほどの輝きを持たないが、それでもこれだけ美しいブルーを見せてくれる。



3. 沖縄県石垣島 2010/10/18 16:17 ♂ 斑

4. 沖縄県西表島 2024/6/17 14:41 ♀ 斑

5. 沖縄県石垣島 2010/10/20 13:19

 八重山諸島に分布するが、以北の地方でも確認されることが多い。



6. 沖縄県与那国島 2019/4/3 15:33 上♀・下♂ 腹 (拡)

7. 沖縄県西表島 2017/10/25 16:10 ♂ 斑

8. 沖縄県石垣島 2024/4/2 16:15 ♀ 斑


9. 沖縄県西表島 2008/10/19 16:14 ♂ 斑 (観)  夕刻、テリトリーを張り他の個体を追飛していた♂。

10. 沖縄県西表島 2024/6/17 14:41 ♀ 斑 (別)


11. 沖縄県国頭郡 2024/11/11 10:11

12. 沖縄県宮古島 2018/11/21 14:27 ♂ 斑 (観)


13. 沖縄県西表島 2016/11/16 11:46 ♀ 斑 (観)

14. 沖縄県西表島 2017/10/25 8:42 ♂ 斑 (観)

 翅裏の斑紋から♂♀を区別するのは難しい。



15. 沖縄県西表島 2012/10/04 9:50 ♂ 斑

 2003年の秋に西表島の道路を走っていた時、視界を横切っているのが風に飛ばされた細かい木の葉だと思っていると、フロントガラスに当たってくるのはなんと蝶だった。 おびただしい数の本種が数100メートルにわたり山から海の方へ向かって飛んでいたのだった。


〜 補足データ 〜

● 同一個体 ・・・ 写真4・10
● ♂♀判別点 ・・・ 斑→斑紋、腹→腹端


〜 主な撮影記録 〜
沖縄県与那国島2002/11/1訪花:センダングサ類
沖縄県与那国島2004/10/2610:05吸蜜:センダングサ類
沖縄県西表島2008/10/1916:14葉上で閉翅
沖縄県石垣島2008/10/2112:12飛翔
沖縄県石垣島2010/10/1816:17飛翔
沖縄県石垣島2010/10/2013:19訪花:センダングサ類
沖縄県西表島2011/10/2413:46飛翔
沖縄県西表島2012/10/049:50飛翔
沖縄県西表島2016/11/1611:46葉上で閉翅
沖縄県西表島2017/10/2516:04飛翔
沖縄県宮古島2018/11/2114:27吸蜜:センダングサ類
沖縄県与那国島2019/4/315:33♂♀交尾
沖縄県西表島2020/10/2014:16♂♀交尾
沖縄県石垣島2024/4/216:15飛翔
沖縄県西表島2024/6/1714:41飛翔
沖縄県国頭郡2024/11/1110:11吸蜜:ノゲイトウ
など

次の種類 ( シロウラナミシジミ ) へ進む →
← 前の種類 ( ヒメウラナミシジミ ) へ戻る
シジミチョウ科の一覧へ戻る