
1. 北海道帯広市 2023/5/17 9:37 ♂ 交 (採)

2. 北海道帯広市 2023/5/17 10:02 ♀ 交 (採)
国内では北海道でしか見られない蝶のひとつ。
道内でも局所的に生息している。

3. 北海道河西郡 2011/5/25 11:28

4. 北海道河西郡 2011/5/25 12:34 ♀ 脚 (拡)
翅裏の橙色が映え、また散りばめられた黒点もくっきりと現れる。

5. 北海道帯広市 2023/5/20 8:06 ♂ 脚 (拡)

6. 北海道帯広市 2023/5/19 10:14 ♀ 産 (観)
斑紋からは♂♀を判別できず、また斑紋の現れ方には個体差があるようだ。

7. 北海道帯広市 2023/5/17 9:18 ♂ 交 (採)

8. 北海道帯広市 2023/5/19 9:59 ♀ 脚 (拡)

9. 北海道札幌市 2006/5/25 14:29 ♂ 脚 (別)

10. 北海道河西郡 2006/5/27 14:08

11. 北海道河西郡 2011/5/25 11:22
右側のミヤマセセリに対して威嚇をしているのだろうか。
ミヤマセセリの後を追いながら翅を広げていた。

12. 北海道帯広市 2023/5/19 10:06 ♀ 産 (観)
産卵中の♀。

13. 北海道帯広市 2023/5/17 9:19 ♂ 交 (採)
〜 補足データ 〜
● 同一個体 ・・・ 写真6・12 写真7・13
● ♂♀判別点 ・・・ 交→交尾器 脚→前脚ふ節 産→産卵
〜 主な撮影記録 〜
北海道札幌市 | 2006/5/25 | 14:29 | ♂ | 葉上で開翅 |
北海道河西郡 | 2006/5/27 | 13:42 | | 訪花:ヤマハタザオ類 |
北海道河西郡 | 2011/5/25 | 12:34 | ♀ | 吸蜜:タンポポ類 |
北海道帯広市 | 2023/5/17 | 9:37 | ♂ | 葉上で開翅 |
北海道帯広市 | 2023/5/19 | 10:06 | ♀ | 産卵 |
など |
次の種類 ( オオルリシジミ ) へ進む →
← 前の種類 ( ホリイコシジミ ) へ戻る
シジミチョウ科の一覧へ戻る