紀伊半島亜種 kiiensis

1. 奈良県吉野郡 2023/5/24 10:52 ♂ 前

2. 奈良県吉野郡 2022/6/1 12:13 ♀ 脚 (別)
局地的に分布し、あまり人目につかない峡谷の崖斜面などに生息する蝶。
しかも小さくて黒っぽいので、生息地を知っていて探さないと姿を見るのは難しい。

3. 奈良県吉野郡 2023/5/24 10:55 ♂ 前 (拡)

4. 奈良県吉野郡 2021/5/28 13:21 ♀ 脚 (別)
静止時は翅を開かない蝶なので、紅紋を撮るために飛翔を狙った。
中国地方亜種 kibiensis

5. 広島県庄原市 2013/6/4 8:42 ♂ 前
空間が見渡せる葉上でスクランブルに備える♂。

6. 広島県庄原市 2013/6/4 9:23 ♂ 前

7. 広島県庄原市 2013/6/4 9:16 ♂ 前

8. 広島県庄原市 2013/6/4 9:53 ♂ 前 (別)
翅を斜めに倒しながら、葉の縁を移動。

9. 岡山県阿哲郡 2003/6/5 12:52 ♀ 脚 (別)
ウツギで吸蜜する♀。
四国亜種 iyonis

10. 高知県香美市 2021/6/10 8:28 ♀ 前 (別)
高知・徳島の個体は他地域のものよりも、前翅裏の白条が内側に寄るといわれる。

11. 高知県香美市 2021/6/10 8:24 ♀ 前 (別)
崖下の水場で吸水する♀。

12. 高知県香美市 2021/6/10 ♀ 前
飛び立つ瞬間の開翅。
中部地方亜種 surugaensis

13. 長野県飯田市 2021/6/8 11:12 ♀ 脚 (拡)

14. 長野県飯田市 2021/6/8 11:14 ♀ 脚 (別)
翅表の橙紋が減退した♀。
~ 補足データ ~
● 同一個体 ・・・ 写真10・11・12 写真13・14
● ♂♀判別点 ・・・ 前→前翅性斑、脚→前脚ふ節
~ 主な撮影記録 ~
岡山県阿哲郡 | 2003/6/5 | 12:52 | ♀ | 吸蜜:ウツギ |
広島県庄原市 | 2013/6/4 | 8:42 | ♂ | 葉上で閉翅 |
奈良県吉野郡 | 2021/5/28 | 13:21 | ♀ | 飛翔 |
長野県飯田市 | 2021/6/8 | 11:12 | ♀ | 葉上で閉翅 |
高知県香美市 | 2021/6/10 | 8:24 | ♀ | 石上で吸水 |
奈良県吉野郡 | 2022/6/1 | 12:13 | ♀ | 吸蜜:ウツギ |
奈良県吉野郡 | 2023/5/24 | 10:15 | ♂ | 吸蜜:ウツギ |
など |
次の種類 ( リンゴシジミ ) へ進む →
← 前の種類 ( ミヤマカラスシジミ ) へ戻る
シジミチョウ科の一覧へ戻る