クロボシセセリ

Suastus gremius



1. 沖縄県石垣島 2010/10/20 10:18

2. 沖縄県国頭郡 2024/11/11 15:10 ♀ 交 (採)

3. 沖縄県国頭郡 2024/11/11 15:12 ♀ 交 (採)

 翅裏の黒斑が特徴的なので、沖縄に多い茶色セセリの中では判別しやすい種類。 奄美諸島以南の南西諸島に生息している。



4. 沖縄県石垣島 2016/11/15 15:02 ♂ 交 (採)

5. 沖縄県国頭郡 2024/11/11 12:56

6. 沖縄県与那国島 2009/5/28 9:34

 セセリチョウは地味な色調の種類が多く、特に美しさでは惹かれないが、大きく黒い眼をしているからか一番かわいい顔をしているグループだと思う。



7. 沖縄県石垣島 2015/10/16 15:37

8. 沖縄県国頭郡 2024/11/11 12:58 ♂ 交 (採)


9. 沖縄県西表島 2023/6/18 12:26  飛び立った瞬間。 このように翅を開いて止まることはない。

10. 沖縄県石垣島 2024/4/2 15:41 ♂ 交 (採)  概して♂の翅表の白斑は♀よりも小さい。


11. 沖縄県与那国島 2024/7/9 14:26 ♀ 交 (採)

12. 沖縄県与那国島 2016/7/14 9:04 左♀・右♂ 腹  葉上での交尾。


13. 沖縄県西表島 2009/9/14 16:33
〜 補足データ 〜

● 同一個体 ・・・ 写真2・3
● ♂♀判別点 ・・・交→交尾器、腹→腹端形状


〜 主な撮影記録 〜
沖縄県国頭郡1998/11/25吸蜜:センダングサ類
沖縄県与那国島2002/11/1葉上で閉翅
沖縄県与那国島2009/5/289:34葉上で開翅
沖縄県西表島2009/9/1416:33吸蜜:センダングサ類
沖縄県西表島2009/10/1315:18葉上で閉翅
沖縄県石垣島2010/10/2010:18吸蜜:センダングサ類
沖縄県石垣島2010/11/615:51葉上で半開翅
沖縄県与那国島2013/6/1616:31葉上で半開翅
沖縄県与那国島2014/4/711:00葉上で半開翅
沖縄県与那国島2015/7/189:28吸蜜:センダングサ類
沖縄県石垣島2015/10/1615:37葉上で開翅
沖縄県与那国島2016/7/149:04交尾
沖縄県石垣島2016/11/1515:02葉上で開翅
沖縄県西表島2016/11/1611:30葉上で開翅
沖縄県西表島2023/6/1812:26飛翔
沖縄県石垣島2024/4/215:41飛翔
沖縄県与那国島2024/7/914:26葉上で閉翅
沖縄県国頭郡2024/11/1115:12吸蜜:ノゲイトウ
など

次の種類 ( クロセセリ ) へ進む →
← 前の種類 ( ユウレイセセリ ) へ戻る
セセリチョウ科の一覧へ戻る