
1. 長野県諏訪市 2021/8/3 10:04 ♂ 前

2. 長野県諏訪市 2016/7/27 12:23
茶色をしたセセリチョウの中でも特に小型な蝶。
国内では本州と対馬に分布が散在しており局地的に生息している。
生息する草原地帯の中でも限られた場所にいるようで、当初はなかなか見つけられなかった。

3. 長野県諏訪市 2021/8/3 10:09 ♀ 器 (採)

4. 長野県諏訪市 2021/8/3 10:12 ♀ 器 (採)
♂に比べて♀はややスピードが遅く、なんとか目で追える。
翅の表裏には細かい白斑が散らばっており、これが名前の由来だろうか。

5. 長野県諏訪市 2016/7/27 11:23

6. 山梨県南都留郡 2009/7/19 9:27 ♂ 前 (別)

7. 長野県諏訪市 2016/7/27 11:08 ♂ 前

8. 長崎県対馬 2011/9/22 15:03 ♂ 前 (別)
対馬の本種は特に小さい。
素早く飛ぶ個体を目で追うのはほぼ不可能。

9. 山梨県西八代郡 2004/7/21 7:37 ♀ 前 (別)

10. 長野県諏訪市 2016/7/27 12:21 左♀ 交 (観)・右♂ 前 (別)
〜 補足データ 〜
● 同一個体 ・・・ 写真3・4
● ♂♀判別点 ・・・ 前→前翅性標、器→交尾器、交→交尾
〜 主な撮影記録 〜
山梨県西八代郡 | 2004/7/21 | 7:37 | ♀ | 葉上で半開翅 |
長崎県対馬 | 2006/9/14 | 13:38 | | 葉上で開翅 |
山梨県南都留郡 | 2009/7/19 | 9:27 | ♂ | 葉上で閉翅 |
長崎県対馬 | 2011/9/22 | 15:03 | ♂ | 葉上で開翅 |
長野県諏訪市 | 2016/7/27 | 12:23 | | 吸蜜:ヒメジョオン |
長野県諏訪市 | 2021/8/3 | 10:12 | ♀ | 葉上で開翅 |
など |
次の種類 ( コチャバネセセリ ) へ進む →
← 前の種類 ( ネッタイアカセセリ ) へ戻る
セセリチョウ科の一覧へ戻る