リュウキュウヒメジャノメ

Mycalesis madjicosa


八重山亜種 madjicosa


1. 沖縄県与那国島 2019/4/4 15:57 ♂ 後

2. 沖縄県与那国島 2012/4/8 15:11 ♀ 後

 南西諸島のみに分布する固有種。 地元のヒメジャノメに似ているが、こちらは翅が濃い色合いをしている。



3. 沖縄県与那国島 2010/6/23 17:06 ♀ 後 (別)

 翅の色が濃いため、眼状紋の白点がよく目立つ。



4. 沖縄県西表島 2018/11/22 11:14 ♂ 後 (採)

5. 沖縄県与那国島 2019/4/4 15:54 ♂ 後 (別)

6. 沖縄県与那国島 2018/5/22 14:44 ♀ 後 (採)


7. 沖縄県与那国島 2018/4/25 9:17 ♂ 後

8. 沖縄県西表島 2018/11/22 9:31 ♀ 後


9. 沖縄県与那国島 2018/6/13 13:35 ♂ 後

奄美・沖縄亜種 amamiana


10. 沖縄県名護市 2020/11/24 11:56 ♀ 後 (別)

11. 沖縄県名護市 2020/11/24 11:50 ♂ 後

 沖縄・奄美諸島に生息するものは、やや地色が明るく白帯が細くなり、八重山諸島のものと別亜種とされる。



12. 鹿児島県奄美大島 2008/6/23 9:52 ♂ 後 (別)

13. 沖縄県名護市 2020/11/24 11:44 ♂ 後 (観)


14. 鹿児島県奄美大島 2008/6/23 9:47 ♂ 後 (別)

15. 沖縄県国頭郡 2020/11/24 15:24 ♂ 後  翅を開閉させてウスイロコノマチョウ♂に誤求愛?する♂。


16. 沖縄県国頭郡 2020/11/26 12:02 左♀・右♂ 後

 初めて沖縄へ遠征した時、一番最初に撮ったのがこの蝶だった。 そういえば当時は、バスと徒歩のみで移動していたが、それでも初めて出会う蝶ばかりで、十分満足できる成果が上がった。 そして、赤いレンガの屋根に門柱の上のシーサー、さとうきびの畑と見慣れない風景に異国のような雰囲気を感じ、 11月下旬とは思えない暑さの中、国道の歩道に座り込んで本数の少ないバスを待った。 懐かしい思い出が蘇ってくる。


〜 補足データ 〜

● 同一個体 ・・・ 写真1・5
● ♂♀判別点 ・・・ 後→後翅性標


〜 主な撮影記録 〜
沖縄県国頭郡1998/11/25葉上で閉翅
沖縄県西表島2001/11/23葉上で閉翅
沖縄県西表島2003/11/119:46葉上で閉翅
沖縄県西表島2007/2/209:27葉上で閉翅
沖縄県石垣島2007/5/208:08葉上で開翅
鹿児島県奄美大島2008/6/239:52葉上で開翅
沖縄県与那国島2010/6/2317:06葉上で開翅
沖縄県石垣島2011/10/210:45葉上で開翅
沖縄県与那国島2012/4/815:11葉上で閉翅
沖縄県与那国島2018/4/259:17葉上で閉翅
沖縄県与那国島2018/5/2214:44葉上で開翅
沖縄県与那国島2018/6/1313:35葉上で開翅
沖縄県西表島2018/11/2211:14葉上で開翅
沖縄県与那国島2019/4/415:57吸蜜:センダングサ類
沖縄県名護市2020/11/2411:56葉上で開翅
沖縄県国頭郡2020/11/2612:02交尾
など

次の種類 ( コジャノメ ) へ進む →
← 前の種類 ( ヒメジャノメ ) へ戻る
タテハチョウ科(2)の一覧へ戻る