ベニシジミ

Lycaena phlaeas



1. 京都府城陽市 2014/3/28 12:26 ♂ 翅

2. 京都府城陽市 2010/4/13 13:34

 春になると近所の堤防で必ずカメラを向ける蝶。 可愛らしく美しく、そして勇ましい姿を見せてくれる春の主役。



3. 京都府城陽市 2013/3/19 12:32 ♂ 脚 (拡)

4. 京都府城陽市 2017/4/18 10:40 上♂・下♀ 脚 (別)

5. 島根県中ノ島 2022/6/23 11:37 ♀ 翅

 北海道から種子島まで広く分布しており遠征先でも目にするが、地域変異は特に見られない。



6. 京都府綴喜郡 2013/6/7 12:13 ♂ 脚 (拡)

 夏型は翅の紅色部が少し黒っぽくなる。



7. 京都府久世郡 2018/10/9 11:01

8. 京都府久世郡 2015/11/4 11:11 ♀ 翅

9. 京都府城陽市 2022/5/27 10:37 ♂ 翅 (拡)

 後翅の青斑が広がり、基部付近まで青鱗粉が点々と続いている個体。 前翅の先端付近から亜外縁には薄っすらと白色も出ている。



10. 京都府城陽市 2014/4/22 10:34 ♂ 脚 (拡)

11. 京都府京田辺市 2008/10/6 15:14 ♀ 脚 (別)


12. 京都府城陽市 2014/3/28 12:28 ♂ 翅

13. 京都府久世郡 2015/11/4 10:31 ♀ 翅

 前翅を正面から見ると、♂は前縁がやや反ったような輪郭になり尖って見え、翅形から♂♀の違いが分かる。 ただし生態写真では分かりにくい場合もあり、前脚の形態から判断することも多い。



14. 京都府木津川市 2014/6/22 12:19 夏型 ♂ 脚 (拡)  黒化の顕著な夏型の個体。

15. 京都府久世郡 2022/4/12 11:02  紅色が淡く、色彩異常と思われる個体。


16. 京都府城陽市 2015/3/31 12:10

17. 京都府木津川市 2008/9/3 14:19 ♀ 脚 (拡)

 後翅裏の赤帯は春型に比べて夏型の方が太く、そして色濃くなる傾向がある。



18. 京都府久世郡 2022/4/5 14:18 左♂・右♀ 脚 (拡)  交尾飛翔形式は←♀+♂。

19. 京都府城陽市 2022/3/15 11:23 ♀ 産 (観)  腹端を曲げて産卵行動をとる♀。


20. 京都府城陽市 2014/3/28 12:39

 そういえば、亡くなった祖父は、すばしっこい蝶のことを、” はしかい蝶 ” と言っていた。 これは関西の方言だったのだろうか。 この蝶を追っていてフッと思い出した。


〜 補足データ 〜

● ♂♀判別点 ・・・ 脚→前脚ふ節、翅→翅形、産→産卵行動


〜 主な撮影記録 〜
京都府宇治市1993/5/11葉上で開翅
京都府宇治市1993/7/4吸蜜:ヒメジョオン
京都府城陽市1995/5/16訪花:アザミ類
兵庫県伊丹市2002/9/12葉上で半開翅
京都府京都市2003/6/1911:09訪花:ヒメジョオン
京都府木津川市2008/9/314:19葉上で閉翅
京都府京田辺市2008/10/615:14葉上で閉翅
京都府京田辺市2009/4/1611:29吸蜜:ヘビイチゴ類
北海道上川郡2009/6/2615:01葉上で開翅
京都府城陽市2010/4/1313:34吸蜜:タンポポ類
京都府綴喜郡2013/6/712:13葉上で開翅
京都府城陽市2014/3/2812:26吸蜜:セイヨウカラシナ
京都府城陽市2014/4/2210:34葉上で閉翅
京都府木津川市2014/6/2212:19夏型 葉上で開翅
京都府久世郡2015/11/411:11吸蜜:コセンダングサ
京都府久世郡2015/12/2210:48葉上で半開翅
京都府城陽市2016/8/239:04夏型 葉上で半開翅
京都府久世郡2018/10/911:01訪花:セイタカアワダチソウ
京都府城陽市2021/3/411:51葉上で半開翅
京都府城陽市2022/3/1511:23産卵
京都府久世郡2022/4/514:18交尾
島根県知夫里島2022/6/2211:48吸蜜:シロツメクサ
島根県中ノ島2022/6/2311:37吸蜜:ヒメジョオン
青森県つがる市2022/6/309:23葉上で開翅
長崎県大村市2023/4/311:07葉上で半開翅
京都府綴喜郡2023/6/313:10吸蜜:ウツギ
岡山県真庭市2023/8/911:34吸蜜:オカトラノオ
岡山県真庭市2023/8/912:02吸蜜:オミナエシ
京都府城陽市2023/11/2311:57吸蜜:シナガワハギ
など

次の種類 ( ゴイシシジミ ) へ進む →
← 前の種類 ( キマダラルリツバメ ) へ戻る
シジミチョウ科の一覧へ戻る