イチモンジセセリ

Parnara guttata



1. 長野県木曽郡 2010/7/31 11:45

2. 京都府城陽市 2022/8/25 11:21 ♀ 交 (採)

 地元では晩夏あたりから姿をよく目にするセセリチョウ。 幼虫がイネを食草の一つとするため、イネの害虫とされる。



3. 京都府久世郡 2022/9/28 10:43

4. 京都府久世郡 2022/9/28 14:44 ♂ 交 (採)

 前掲種チャバネセセリと同じく、国内では関東から中国地方にかけての南部地域と、四国・九州・南西諸島で越冬が可能とされる。 以北では世代を繰り返しながら移動したものが見られる。



5. 京都府久世郡 2023/6/6 10:24 ♂ 交 (採)

 地元で一番早い時期に撮影した個体。



6. 沖縄県与那国島 2014/4/7 11:47

7. 京都府城陽市 2023/10/22 14:46 ♂ 交 (採)

8. 和歌山県東牟婁郡 2022/11/9 10:12 ♂ 交 (採)  ツワブキで吸蜜中。


9. 京都府久世郡 2022/9/28 14:32

10. 鹿児島県屋久島 2004/9/22 9:18


11. 京都府城陽市 2015/9/1 11:43  白斑がやや小さく不規則に並んだ個体。

12. 東京都八丈島 2023/5/12 11:01 ♂ 追 (観)  秋季に見る個体と違い、夏期のものは翅裏の地色が明るくなるようだ。


13. 京都府久世郡 2022/10/25 11:29 ♀ 交 (採)

14. 京都府城陽市 2015/8/31 11:41 右♂ 求 (観)


15. 京都府久世郡 2016/10/26 10:37 ♂ 交 (採)

 子供の頃、蝶のなかでセセリチョウが一番苦手だった。 採集しても激しく翅をバタつかせるため上手く掴めなかったからだ。 やっと掴めた時には翅は擦れ、さらに展翅では翅を整えにくく、完成した標本は採集時とは変わり果てた無残な姿になっていた。


〜 補足データ 〜

● ♂♀判別点 ・・・ 交→交尾器、追→追飛、求→求愛行動


〜 主な撮影記録 〜
京都府城陽市1993/8/13吸蜜:ムラサキツメクサ
京都府城陽市1995/9/15吸蜜:アレチウリ
和歌山県東牟婁郡2002/9/3葉上で閉翅
沖縄県与那国島2002/10/31訪花:センダングサ類
京都府宇治市2004/8/1512:01吸蜜:ノリウツギ
鹿児島県屋久島2004/9/229:18吸蜜:センダングサ類
京都府京田辺市2008/9/313:43葉上で閉翅
長野県木曽郡2010/7/3111:45吸蜜:ムラサキツメクサ
沖縄県与那国島2014/4/711:47葉上で半開翅
京都府城陽市2015/9/111:43吸蜜:アレチウリ
京都府久世郡2016/10/2610:37吸蜜:コセンダングサ
京都府木津川市2017/9/510:12葉上で半開翅
京都府城陽市2022/8/2511:21吸蜜:アレチハナガサ類
京都府久世郡2022/10/2511:29訪花:コセンダングサ
和歌山県東牟婁郡2022/11/910:12吸蜜:ツワブキ
東京都八丈島2023/5/1211:01吸蜜:スイカズラ
京都府久世郡2023/6/610:24葉上で閉翅
京都府城陽市2023/10/2214:46吸蜜:コセンダングサ
など

次の種類 ( ヒメイチモンジセセリ ) へ進む →
← 前の種類 ( カラフトセセリ ) へ戻る
セセリチョウ科の一覧へ戻る