ミカドアゲハ

Graphium doson


日本本土亜種 albidum


1. 福岡県福岡市 2019/5/8 14:47

2. 和歌山県東牟婁郡 2014/5/3 10:03

 西南日本に分布し、地元から近い所では紀伊半島の南岸に沿った地域で見られる。 社会人になって車を手にした頃、まず本種を撮りに南紀へ通った。 しかしなかなか思うように撮れない蝶で、今でもまだ納得のいくような写真はあまり撮れていない。



3. 三重県度会郡 2021/5/11 10:06

 ミカン類の花で吸蜜中。



4. 福岡県福岡市 2019/5/8 10:37

 黄斑型と呼ばれるタイプ。 紀伊半島で見られる赤斑型とは後翅裏面の赤斑部分の色合いが異なる。



5. 和歌山県東牟婁郡 2022/5/3 11:48 ♀ 産 (観)

 オガタマノキで産卵行動をとる赤斑型♀。



6. 三重県度会郡 2021/5/11 11:43 ♀ 産 (観)

7. 和歌山県東牟婁郡 2022/5/3 10:49 ♂ 後 (別)


8. 三重県度会郡 2021/5/11 10:04

9. 和歌山県東牟婁郡 2022/5/3 13:24 ♀ 後 (採)  葉上に止まった♀。 翅裏に♂♀の斑紋の違いは見られない。

沖縄・八重山亜種 perillus


10. 沖縄県石垣島 2018/8/3 10:57 ♂ 後

 吸水に訪れた♂。 南紀で見るものに比べると、沖縄のミカドはずいぶん鮮やかな青色をしている。



11. 沖縄県石垣島 2015/7/16 11:48 ♂ 後

12. 沖縄県西表島 2013/9/30 14:25  沖縄ではこのように黄色味の強い個体が見られることがある。


13. 沖縄県石垣島 2009/10/17 15:40 ♀ 後  翅表をうまく撮ると、♀の後翅内縁は♂のように反り返らず、代わりに白い斑紋が見えているのがわかる。

14. 沖縄県西表島 2008/10/19 13:55  この個体は薄い黄緑色をしていたもの。


15. 沖縄県竹富島 2006/10/24 16:09  写りが悪いが、これは通常の青い個体と黄色い個体が混ざったような個体。

16. 沖縄県西表島 2010/6/5 16:39  交尾中、上側の個体が飛翔して静止。


17. 沖縄県石垣島 2015/10/16 14:29
〜 補足データ 〜

● 同一個体 ・・・ 写真3・6
● ♂♀判別点 ・・・ 後→後翅内縁、産→産卵行動


〜 主な撮影記録 〜
和歌山県東牟婁郡1996/5/6吸蜜:トベラ
沖縄県国頭郡2003/9/1810:53吸蜜:センダングサ類
沖縄県竹富島2006/10/2416:09吸蜜:センダングサ類
沖縄県西表島2008/9/1910:26地面で吸水
沖縄県西表島2008/10/1913:55葉上で静止
沖縄県石垣島2009/10/1715:40訪花:ハマセンダン
沖縄県西表島2010/6/516:39交尾
沖縄県石垣島2010/10/1911:59吸蜜:センダングサ類
沖縄県西表島2012/10/311:53吸蜜:カラスザンショウ
沖縄県西表島2013/9/3014:25吸蜜:ハマセンダン
和歌山県東牟婁郡2014/5/310:03吸蜜:トベラ
沖縄県石垣島2015/7/1611:47吸蜜:ホウライカガミ
沖縄県石垣島2015/10/1614:29湿地で集団吸水
沖縄県西表島2016/9/2214:53地面で吸水
沖縄県石垣島2018/8/310:57飛翔
福岡県福岡市2019/5/810:37吸蜜:トベラ
三重県度会郡2021/5/1110:21吸蜜:ミカン類
和歌山県東牟婁郡2022/5/310:42吸蜜:スイカズラ
和歌山県東牟婁郡2022/5/311:48産卵
和歌山県東牟婁郡2023/4/2714:41飛翔
など

次の種類 ( コモンタイマイ ) へ進む →
← 前の種類 ( アオスジアゲハ ) へ戻る
アゲハチョウ科の一覧へ戻る